スタッフブログ
フレイル予防
介護保険相談センター
フレイル予防で健康な毎日を
まだまだ暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか? クーラー使用されて見えますか?
水分摂取されてみえますか?
めまいなどありませんか?
皆さん体調が悪くなった時には、我慢しないで誰かに相談されたり、病院に行ってくださいね。
先日、フレイル予防について勉強してきましたので、今回はフレイル予防についてご紹介させていただきます。
高齢期に心身の機能が衰えた状態を「フレイル」といいます。
多くの人が健康な状態からこの「フレイル」の段階を経て、要介護状態にいたると考えられています。なので、全国的にフレイル予防が奨励されてます。もちろん、各務原市でも行ってます。
私たちも、各務原市のフレイルチェック表でチェックしていただきました。



栄養のチェックは、普段自分の食事の偏りがわかりました。また、からだ測定では、普段行うことのできない、パ・タ・カの発生回数を調べることができました。結果は秘密ですが、自分のことがわかる良い機会となりました(笑)
皆さんもぜひ機会があれば、参加してみてくださいね!
最後に、栄養について教えて頂いたことをお伝えします。


1日に必要なたんぱく質を多く含む食材の量を教えて頂きました。1日に手のひら5枚分を目安に食べまると良いそうです。毎食手のひら1枚分は少なくとも食べるのを目安にすると良いそうですがびっくりですね(;゚Д゚)